【美しく積める】バイクに荷物を積載するときの秘訣3選

バイク積載の秘訣

「バイクに荷物が上手く積めない」

「どんな道具を使って積載すればいいかわからない」

この記事は、そんな人に向けて書いています。

バイクへの積載には、ちょっとした秘訣があって、それを知っているだけで誰でも美しく積載できます。

この記事では、僕が10年間の歳月をかけて見つけたコツをたったの数分で伝授します。

後半では、積載の実演動画も交えて解説してますので、ぜひ最後まで見ていってください^ ^

それでは本題に入りましょう!

スポンサーリンク

バイクに荷物を積載するときの秘訣3選

事前チェックのイメージ

まず最初に、バイクに荷物を積載するときの秘訣をご紹介します。

この3つです!

  1. 荷物を減らす
  2. 積む順番を守る
  3. 適正な道具を使う

順番にご説明していますね。

【積載の秘訣①】荷物を減らす

削減のグラフ

荷物を積み始める前に、まずは「そもそもこの荷物は必要か?」を考えましょう。

荷物が少ないほど、積載は簡単かつ美しくなるからです。

「どうやって荷物を減らせばいいの?」

ご心配なく、僕が意識している3点をご紹介します^ ^

  • 過剰に備えない
  • コンパクトなものを選ぶ
  • 兼用する

一緒に詳しく見ていきましょう!

【1】過剰に備えない

備え過ぎは、無駄な荷物増加のもとです。

そもそもバイクは積載量が少ないので、「万が一のときは現地調達!」と割り切ることも大切になってきます。

海外の辺境へ行くならまだしも、日本国内ならコンビニやホームセンター、スーパーがたくさんありますよね。

日用品が欲しければ、コンビニで買いましょう。

寒いと感じたら、ユニクロでヒートテックを追加しましょう。

着替えは、旅先で洗濯すれば最小限で済みますね。

「全部を持っていかなければならない」という固定観念は捨て去ってください。

【2】コンパクトなものを選ぶ

バイクに積載するなら「コンパクト」こそ正義です。

素材なら、羽毛やアルミがいいですね。軽くて高性能です。

形状は、折りたたみや空気注入式がいいでしょう。

同じ機能を持ちつつ、コンパクトな商品を厳選すれば、荷物が激減します。

コンパクト化については、僕が愛用しているキャンプツーリング用の道具が参考になるはずです。

カバン1つにまとまる!キャンプツーリング道具の選び方を徹底解説!」にまとめていますので、ぜひこちらもお読みください^ ^

【3】兼用する

荷物を減らすにあたり、「これは兼用できないか?」と考えるのも有効です。

例えば、スプーンとフォークにもなる十徳ナイフ。長年愛用しています。

雨具のカッパは、防寒着としても使用できます。(僕はタイチのレインスーツを長年愛用中)

カッパを防寒着と認識することで、荷物から上着が一つ減るわけです。嬉しいですね。

スポンサーリンク

【積載の秘訣②】積む順番を守る

バイクの積載例

積む順番とは、次の2点を守ること。

  1. 重いものは下
  2. 大きいものは下

これだけです。

この基本を守って積載したのが、上の写真です。

キャンプ道具が重くて大きいので一番下に配置し、着替えなどが入ったバッグを載せて、軽くて小さいリュックを上に積んでいます。

じつはこれ、実際に7泊8日の北海道ツーリングに行ったときの積載です。安定感は抜群で、それなりに美しく積めていると思います。

積み方ついては、実際に見てもらったほうが理解しやすいと思うので、この記事の後半で実演動画を掲載しています。ぜひそちらも見てください^ ^

【積載の秘訣③】適正な道具を使う

大きいツーリングネット
愛用のツーリングネット(3L)

バイクへの積載に高価な道具は一切必要ありません。

僕が使用しているのは次の2つ。

  • ゴムロープ
  • ツーリングネット

まずは、ゴムロープについて。

僕は100均で購入しています。劣化に備えて、約2年ごとに買い替えていますが、困ったことはありません。

耐久性に不安がある人は、バイク用品店で購入するのがおすすめです。

続いて、ツーリングネットについて。

僕は、モトフィズの3L(80L)サイズを愛用しています。ツーリングネットは、大きめが断然おすすめ。小さい荷物でも、余ったネットを調整すれば積載できるからです。

ツーリングネットに関しては、『大は小をかねる』が完全に成立します。

僕が積載で使用している道具は、この2つだけです。

高価なツーリングバッグを使わなくても、なんとかなります。

スポンサーリンク

実際に積載してみた(実演)

先ほど紹介した道具を使って、

  • 着替えと日用品
  • キャンプ道具

をバイクへ積載する過程を撮影しました。

上部リンクの5分47秒あたりからご視聴ください^ ^

美しく荷物を積載して長距離ツーリングへ出かけよう!

  1. 荷物を減らす
  2. 積む順番を守る
  3. 適正な道具を使う

ちょっとしたコツを知っておくだけで、数日分くらいの荷物なら簡単にバイクへ積めます。

以上、参考になれば嬉しいです^ ^

美しく荷物を積載して、長距離ツーリングへ出かけましょう!

▼おすすめのバイク用品まとめ▼

おすすめバイク用品まとめ

おすすめのバイク用品まとめ!絶賛愛用中の買ってよかった厳選グッズ10選!

旅のトラブルに備えたいならJAFがおすすめ!

JAF会員のイメージ

車やバイクで遠出をするとなれば、万が一のトラブルが心配。

だから、僕は10年以上ずっとJAF会員です。

  • バッテリー上がり
  • パンク対応
  • ガス欠対応
  • 故障車けん引

これらが全て24時間365⽇、何度でも、無料で対応。安心してツーリングに集中できます。

さらに、身近なお店(全国約39,000の会員優待施設)でJAF会員割引や優待が受けられるので、年会費は実質無料。

お得に安心を手に入れましょう!

\僕もJAF会員です(^ ^)/

JAFについて詳しく見る

【参考】JAFに入会する3つのメリットと年会費を実質無料にする方法【会員歴12年のヘビーユーザーが解説】

月額980円でバイク雑誌や情報誌が読み放題!
コスパ最強『Kindle Unlimited

200万冊以上が読み放題。BikeJINやるるぶなどバイク乗りに嬉しい情報誌が豊富です。30日間は完全無料で体験可能!まずはラインナップだけでも確認ください。

30日間無料体験はこちら

会員数2,000万人以上・継続率90%以上・50年以上の実績!
安心・安全・信頼の『JAF

会員なら「無料」で「何度でも」受けられる高品質ロードサービス(故障、パンク、ガス欠、バッテリー上がりもれなく対象!)が、バイクライフを強力サポート。しかも充実の会員特典で年会費は実質タダにできます。

JAFの詳細をみる