「車のカーオーディオがBluetoothに対応していないので不便」
「Bluetoothに対応していないカーオーディオを“Bluetooth対応”にする方法を知りたい」
この記事はそんな方に向けて書いています。
たとえば「スマホの音楽を車で聴きたい」と思ったとき。
方法はいくつかありますが、カーオーディオとスマホ(iPhoneなど)をBluetoothでつなぐのが一番便利な方法ではないでしょうか。
デジタル機器用の近距離無線通信規格の1つ。
機器同士をコード不要でつなげられるので、“コードがからまる”、“コードが届かない”、“コードが邪魔”などのわずらわしさがなく、とても便利♪
「でも、私のカーオーディオはBluetoothに対応してない・・・」
そんな悲しい現実を前に、Bluetoothの便利さを諦めていませんか?
大丈夫ですよ。
僕は3,500円くらいで、Bluetooth非対応のカーオーディオをBluetooth機器(iPhoneなど)と接続して使用できるようになりました。
「Bluetoothレシーバー」を利用すれば、「車のカーオーディオがBluetoothに対応していないので不便」という悩みが解決します。
Bluetoothレシーバーとは
Bluetoothレシーバーとは、Bluetooth非対応のオーディオをBluetooth機器(iPhoneなど)と接続して使えるようにする機器です。
もっと簡単に言うと、「あなたのカーオーディオとスマホを無線でつなげるようにする最強ツール」。
具体的には、カーオーディオの外部入力(AUX)端子にBluetoothレシーバーを接続して使います。
つまり、あなたのカーオーディオにAUX端子があるなら、Bluetoothを利用してスマホの音楽を車で聴ける可能性があるということ。
上の写真のような丸い接続部です。
AUXと記載があれば間違いないはず。
僕が実際に使用しているのは、「(JPRiDE) JPT1 Bluetooth トランスミッター & レシーバー」という商品。
Amazonで3,480円で購入しました。
他にもある「Bluetoothレシーバー」の中で僕がこの商品を選んだ理由は、3つ。
- 僕の友達が使っていて、オススメしてくれた
- Amazonのカテゴリーベストセラー1位だった
- Amazonのレビューもたくさんついていて(現在665件)、レビューの内容に目を通したところ良い商品であると判断した
実際に使用した僕の感想をお伝えすると、なんの不満もなく快適に使用できる「Bluetoothレシーバー」です。
音質も不満はなく、機器自体も小さくて軽いのでカーオーディオに取り付けても邪魔になりません。
3,500円くらいの機器ですが、“安かろう悪かろう”という心配はありません。
※あくまで僕の意見ですが。
JPT1: 一台二役 高音質 Bluetooth 送信/受信機
ワイヤレス非対応機器をカンタンにワイヤレス化○ 高音質コーデック搭載:音ズレも最小限
○ Bluetooth4.1搭載:ノイズも極限まで低減
○ シンプルな簡単接続:どんな機器でもワイヤレス化
○ 3ステップでペアリング:簡単1分セットアップ
○ CD並の高音質: AAC / aptX コーデック対応
○ 大容量バッテリー(250mAh)搭載:13時間連続(給電しながら連続使用も可)引用元:【Amazon】(JPRiDE) JPT1 Bluetooth トランスミッター & レシーバー 商品メーカーの説明
Bluetoothレシーバーの具体的な使用方法
僕が使用している「(JPRiDE) JPT1 Bluetooth トランスミッター & レシーバー」を例に使用方法を記載しますね。
- Bluetoothレシーバーを充電
→ 使用と同時に充電可なので必須ではありません
→ USB端子にて充電可能なので、僕は車のシガーソケット用USB充電器を併用しています
※僕が使用している「シガーソケット用USB充電器」はこのページの一番下でご紹介しています。 - カーオーディオに接続
→右側のコードは、カーオーディオの外部入力(AUX)端子と接続しています
→左側のコードは、車のシガーソケット用USB充電器と接続しています - RX(レシーバー)を選択して、電源ボタンを押下
- スマホとBluetoothレシーバーをBluetooth(無線)で接続
→ スマホ側で接続の設定をします - カーオーディオからスマホの音楽が流れる
まとめ
「Bluetoothを使いたいけど、自分の車のカーオーディオはBluetoothに対応してない・・・」
1ヶ月前の僕は、この時点で諦めていました。
でも、「Bluetoothレシーバー」の存在を知って、車内で過ごす時間が快適になりましたよ。
スマホの音楽を車内で流すことができたら・・・膨大な曲の中から気分に合わせて選択できますよね。
しかも、Bluetoothなら手元のスマホで操作が完結するから、曲の選択もらくらく♪
これって旅の充実にもつながると思うんです。
実際、車に同乗している僕の彼女からも大好評。
Bluetoothレシーバーは、上手く使えばひと昔前のiPodなどもワイヤレスでイヤホンに音楽を飛ばすこともできますよ。
何万円もする機器ではないのでお試しで購入してみるのはいかがでしょうか。
お互い車での移動、旅を楽しみましょうね!
ちなみに、僕が使用している「車のシガーソケット用USB充電器」はこちら。
単純に車でスマホを充電するときにも使用できるので重宝しています。
「スマートフォン」と「Bluetoothレシーバー」が同時に充電できるように、2ポートのUSB充電器がオススメですよ!