なぜ「釣り」に行くならバイクが最適なのか?その理由とコツをお教えします!

バイクと釣りが相性抜群な理由

「バイクと釣りってどうなの?(相性いいの?)」

この記事ではそんな疑問にお答えします。

僕は、バイクと釣りはベストコンビだと思っています。

これからその理由を、釣りの魅力やバイクの利点を絡めながら解説します。後半には、知っておくと便利な釣ーリング(バイクで釣りに行くこと)のコツおすすめ釣り具なんかも紹介するので、ぜひ最後まで読んでいってください(^ ^)

それではいきましょう!

スポンサーリンク

釣りの魅力って何?

釣り道具(竿とリールとルアー)

最初に、釣りの魅力をサクッとまとめます。(もともと釣りが好きな人は読み飛ばしてもらっても大丈夫です!)

僕が感じる、釣りの魅力は、

  1. 疲労回復になる
  2. 釣った魚を食べられる
  3. 楽しい

の3つです。

1.釣りは疲労回復になる

釣りは、川や海など、基本的に自然の中でするものです。

ところで、釣りのような自然とのふれ合いが、体にとても良い影響を与えることをご存知でしょうか。実は、科学的にも証明されています。

最高の体調 ACTIVE HEALTH」という本に、ダービー大学が行なったメタ分析についての記載があるので、紹介しますね。

その結論をひとことで言えば、「自然とのふれ合いにより、確実に人体の副交感神経は活性化する」というものです。副交感神経は気持ちが穏やかなときに働き出す自律神経で、日中にたまった疲れやダメージを回復させる働きを持っています

引用元:最高の体調

副交換神経の活性レベルだけで見ると、自然とのふれ合いはマッサージのような定番のリラクゼーション法よりも癒しの効果が高い、とも書かれていました。

何が言いたいかというと、自然とのふれ合いは疲労回復になる、釣りは自然とのふれ合い、釣りは疲労回復になる、という三段論法が成り立つということです。

これは机上の空論ではなく、実際に僕自身も実感しています。

\体調を整えたい人にオススメの1冊!/

▼バイクにも体調を整える効果があります!▼

2.釣った魚を食べられる

全てがそうではないですが、釣った魚は食べられます。

とにかく新鮮なので、近所のスーパーで購入した魚の数倍は美味しい。これをアテにして飲むお酒は最高です。

食べられる魚かどうかの判断はどうやってするの?

魚の種類に詳しくない人は、判別に困りますよね。でも、ご安心ください。意外と簡単に見分けることができます。

僕がよくやる方法は次の3つ。

  1. 検索
  2. Google Lens
  3. 人に聞く

まず検索は、釣った場所(都道府県とか漁港名)、季節、色、形の特徴などでGoogle検索します。ポイントは、画像検索すること。そうすれば、高確率で目的の魚の写真を見つけることができ、名前がわかります。あとは、その名前で食べられるかどうかを検索するだけです。

また、Google Lensもおすすめです。スマホのGoogleアプリの機能なのですが、カメラを起動して対象(魚)を撮影するだけで名前がわかります。高精度なので重宝しています。

検索方法
右側の四角のマークをタップするとカメラが起動する(Google Lens)

最終的には、人に聞くのがおすすめ。周りにいる釣り人に「こんなの釣れたんですが、これって食べれますかね?」って感じで聞けば、大概教えてくれます。

毒を持つ魚もいるので、疑わしい場合は食べないようにしましょう

3.釣りは楽しい

釣りは魚との真剣勝負。

どんな魚がいるか、その深さにいるか、どの仕掛けが適切か、などを考える必要があります。頭も体も使うので、釣りはスポーツだ、と言われることがあるほどです。

難しさもありますが、狙ったとおりに釣れると楽しいですよ。

釣りに興味がない人でも、一度釣れるとハマることも珍しくない。僕は、何人かの友達をこの釣りの魅力に引きずり込んでやりました(笑)

ちなみに、初心者はエサ釣りから始めるのがおすすめ。難しいテクニックはほぼ不要で、魚がいれば放っておいても釣れるからです。釣具屋の店員さんと相談しながら、エサを選ぶといいですよ。

エサ釣りに慣れたら、ルアーやワームと呼ばれる疑似餌での釣り(ルアーフィッシング)も体験してみてください。

スポンサーリンク

バイクは釣りと相性がいい理由

羅臼港(海)とバイク

続いては、バイクと釣りが相性抜群な理由をお話します。

理由は2つあると思っていて、それは、

  1. バイクの機動性
  2. ツーリングとの組み合わせ

です。

1.バイクの機動性は釣りに最適

魚釣りで最も重要なのは、なんでしょう?

「効果な竿を使うこと?」「釣りのテクニックや経験?」

いいえ、魚のいる場所で釣ることが、最も重要です。魚がいなければ、何をやっても無駄だからです。

そうなれば、釣れる場所を求めて頻繁に移動できたほうが有利ですよね。

ただ、これが意外と難しい。なぜなら、釣り場周辺の道は狭かったり、駐車場がなかったり、頻繁にUターンしなくちゃいけなかったりと、色々と面倒なことが多いからです。

そこで、バイクの登場です。(お待たせしましたw)

バイクの機動性を駆使すれば、車だと難しい場面でもスムーズに移動することができます。だから、バイクで釣りに行けば、釣れる可能性があがる。楽しめるというわけなのです。

2.釣りとツーリングの組み合わせが最強

当然ながら、釣り場までは移動です。魚がいる所まで行くので、数時間の大移動になることも珍しくありません。ぶっちゃけ面倒ですよね。

しかし、バイクならこの移動自体をツーリングという形で楽しむことができます。

釣りも楽しい、そこまでの移動も楽しい、となれば究極の一石二鳥ですよね。というか、魚が釣れなくてもツーリングという目的は達成できるので、どう転んでも楽しむことができます(笑)

『釣ーリング』という言葉まであるのは、そういう事情です。

バイクで釣りに行く時のコツ(Q&A)

疑問と回答

どんな釣り竿がいいの?

僕のおすすめは、収納すると40cmくらいになる折りたたみ式の竿です。

リュックに入るので、バイクでの持ち運びも楽チン。1,000円くらいのものでも十分ですよ。

バイクで移動するときの釣竿
僕がツーリング時に使用している竿とリール

▼リールは安物をチョイス!▼

釣りのポイント(場所)ってどうやって見つける?

僕は、雑誌やネットで事前に調べることが多いです。

あとは、ツーリングをしながら見つけたりしてますね。例えば、海や川沿いを走っているときに、釣り人を発見した、後日にそのポイントで竿を出して確認したりしています。

何かが釣れるから竿を出しているはずなので、釣り人がいるポイントは大体釣れます。

どんな仕掛けがいいの?

これは難しいです。というのも、場所や季節、狙う魚によって変わってくるからです。

なので、その場で釣りをしている人に聞いたり、釣り道具店の店員さんに聞くのが一番です。

釣りに限らずですが、情報を持っているほうが断然有利なので、情報収集には手を抜かないほうがいいです。

釣った魚はどうやってバイクで持ち帰る?

僕は、折りたたみのクーラーボックスを使っています。

氷は事前に準備せず、魚が釣れたら近所のコンビニで買うスタイルです。(釣れるかわからないし、荷物になるのが嫌なので)

サイズは小さいですが、特に困ったことはありません。量を調節するか、大きい魚なら小さくカットして入れればいいだけです。

※あくまで僕がやっている方法です。その時の条件(気温や自宅までの距離)によっては、適切ではない可能性があるので、真似をする場合は自己責任でお願いします

折りたたみのクーラーボックス
愛用のクーラーボックス
スポンサーリンク

まとめ

バイクでツーリングを楽しんで、自然の中で釣りを楽しみ、疲労を回復して、おかずも増える。控えめに言っても、最高ですよね。

バイクと釣りはベストコンビです。ぜひやってみてくださいね。

【最高の体調】が無料で読めます!

2020年11月29日現在、「最高の体調」はKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)の対象です。

Kindle Unlimitedとは、大企業アマゾンが提供する電子書籍の読み放題です。対象の本は12万冊以上。もちろん僕も利用しています。「BikeJIN/培倶人」のような雑誌も対象なので、バイク乗りなら知っておいて損はないサービスです。

30日間の無料体験があるので、気になった方はまず使ってみてください(^ ^)

無料体験中に読めば、最高の体調が無料で読めるのでお得ですよ。

\途中で解約しても30日間無料で利用できます!/

Kindle Unlimited
無料体験はこちら

▼Kindle Unlimitedの詳しいレビューはこちら▼

Kindle Unlimitedの紹介

使わなきゃ損!Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)が万人にお得な理由!

月額980円でバイク雑誌や情報誌が読み放題!
コスパ最強『Kindle Unlimited

200万冊以上が読み放題。BikeJINやるるぶなどバイク乗りに嬉しい情報誌が豊富です。30日間は完全無料で体験可能!まずはラインナップだけでも確認ください。

30日間無料体験はこちら

会員数2,000万人以上・継続率90%以上・50年以上の実績!
安心・安全・信頼の『JAF

会員なら「無料」で「何度でも」受けられる高品質ロードサービス(故障、パンク、ガス欠、バッテリー上がりもれなく対象!)が、バイクライフを強力サポート。しかも充実の会員特典で年会費は実質タダにできます。

JAFの詳細をみる