バイクに乗り始めて間もない方にとって、泊まりのツーリングはハードルが高く感じますよね。
この記事はそんな方に向けて書いています。
これから「泊まりツーリングの魅力とやり方」をご紹介します。
僕は、
- 泊まりツーリングでしか味わえない経験がある
と感じています。
泊まりツーリングに興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
バイク乗りを魅了する泊まりツーリングの魅力3つ
1.日帰りツーリングよりも遠くへ行ける
日帰りツーリングの難点は、走行距離のうち半分を帰路に費やす必要があるところです。
単純に計算すると、1日にバイクで300km走れる人が移動できるのは150km先までです。
バイクに乗り始めの頃はそれでも満足できますが、慣れてくるともっと遠くへ行きたくなりますよね。
そんな時こそ、泊まりツーリングの出番です。
泊まりツーリングの最大のメリットは、
- その日のうちに帰る必要がない
ということ。
先ほどの例だと、その日バイクで走れる300kmをすべて前進することだけに使えるのです。
日帰りツーリングの2倍も遠くまで行けるんですよ。
家から150kmと300kmでは、見える世界が違います。
景色が違うし、食べ物も違うし、人が話す言葉(方言)も違ってきます。
宿泊の日数が増えるともっと遠くまで旅ができますね。
わくわくしますよね。
2.日帰りツーリングよりも長い時間楽しめる
日帰りツーリングの場合、その日のうちに帰宅して日常に引き戻されます。
つまり、制限時間は1日以下です。
ツーリングや旅は非日常を楽しむ行為なので、その時間は長ければ長いほどいいですよね。
その点、泊まりツーリングなら
- 非日常を楽める時間が2日以上に延びる
のです。
日常の疲れは非日常で取るしかないので、泊まりツーリングは心と体のメンテナンスとしても重要だと言えます。
例えば、泊まりツーリングの「寝床が自宅ではない点」が非日常の演出にとても有効です。
特に宿やキャンプ場に到着してからの時間が個人的には大好きです。
例えば、宿に到着したらバイクから荷物を降ろしますよね。
チェックインを済まして、今夜の寝床となる部屋の真ん中にゴロンと大の字で寝っ転がるのです。
「あー、今日もよく走ったー」
と見知らぬ天井に向かって呟くあの瞬間は最高です。
荷物を降ろしたバイクに乗って、宿の近辺を散歩するのもいいですね。
キャンプなら、まずバイクと焚き火の構図を決めてテントを建てます。
バーナーでお湯を沸かして、バイクを眺めながらのコーヒ休憩は至福の時間。
こんな日常では味わえない素敵な時間を堪能できるのが、泊まりツーリングの魅力なのです。
▼ツーリングに合うキャンプ場の選び方▼
3.翌朝もツーリングを続けられる喜びを堪能できる
泊まりツーリングは、
- 朝が醍醐味
です。
なぜなら、朝起きた瞬間から旅の続きが始まるからです。
僕は、朝ごはんを食べる前に宿やキャンプ場の近辺を散歩することにしています。
自宅の周りにはない発見があるので、朝の散歩はおすすめですよ。
そして愛車を確認します。
数時間後にはまたこのバイクに乗ってツーリングが再開できる、と考えるだけで嬉しくなります。
日帰りツーリングでは絶対に感じることができない最高の瞬間です。
\朝の散歩の必需品/
泊まりツーリングで利用できる宿泊先
泊まりツーリングでの宿泊先は大きく分けて、
- 宿
- キャンプ
の2つがあります。
その中でもそれぞれ種類があって、僕なりにまとめると、
- 旅館・民宿
- とほ宿
- ユースホステル
- ライダーハウス
- ビジネスホテル
- 無料(野営地など)
- 有料(オートキャンプ場など)
こんな感じですね。
宿は、天候の心配なく布団でゆっくり休めます。
キャンプは、安くて自然の中でリラックスできます。
それぞれに特徴があるので、自分に合った宿泊方法を選んでくださいね。
▼どれを選べばいいか迷った方はこちら▼
泊まりツーリングのやり方
何も難しいことはありません。
泊まりでも持ち物やツーリングのやり方は、
- 基本的に日帰りツーリングと同じ
です。
持ち物は、必要な物を追加していくのです。
宿なら着替えや洗面道具を追加ですね。
キャンプならさらにキャンプ道具を追加します。
▼キャンプツーリング道具まとめ▼
泊まりツーリングの前に知っておきたい知識
泊まりツーリングをするにあたってお伝えしておきたいことは、
- 荷物の積載方法
- 長距離でも疲れない乗り方
- ETCの利用
- JAFの活用
の4つです。
1.荷物の積載方法
まず、荷物の積載で大切なこととして、
- 荷物を減らす
- バランスと利便性を考慮して積む
- 適正な道具を使う
の3つを知っておきましょう。
\バイク積載のイチオシ愛用品/
2.長距離でも疲れない乗り方
次に、長距離でも疲れない乗り方のポイントは、
- 荷物を身につけない
- こまめな休憩を心がける
- 体温調節を徹底する
です。
\疲労軽減のイチオシ愛用品/
3.ETCの利用
遠出をするならETCの取り付けを検討しましょう。
高速道路を利用する場合はとてもお得になりますよ。
取り付けなどにかかった初期費用は、高速料金の割引などですぐに回収できます。
4.JAFの活用
最後に、遠出をする場合はJAF会員になっておくと安心です。
JAF会員なら、ツーリング先での
- ガス欠
- バッテリー上がり
- タイヤのパンクなど
のトラブルに24時間365⽇、何度でも、無料で対応してもらえます。
※バッテリーやガソリンなどの部品・燃料代は別途実費がかかります
24時間体制でバイクライフをサポートしてくれるので、僕は10年以上ずっと「JAF会員」です。
年会費は4,000円。
サポート内容を考えると決して高くはなく、身近なお店(全国約39,000の会員優待施設)でJAF会員割引や優待が受けられるので年会費を負担と感じたことはありません。
「たった4,000円で1年間の安心が買える」と考えれば加入しておくと不安なくツーリングが楽しめますよ。
\僕も会員です!/
JAF公式ページ
最後に:泊まりのツーリングに出かけましょう!
泊まりツーリングには、日帰りツーリングにはない魅力がたくさんあります。
これを堪能しない手はありませんよ。
お互いバイクライフを楽しみましょう!
この記事を読んで「よし、泊まりツーリングに行こう!」と思ったあなた。
僕もよく利用している「楽天トラベル」で宿の予約をするのはいかがでしょうか?
驚くほど低価格で利用できるので、お得ですよ。