「次の休日のツーリング、目的地はどこにしようかしら?」
「最近、ツーリングがマンネリ化していることに悩んでいる」
そんな方に向けて「バイクツーリングの目的はこう決める!おすすめの方法7選!」では、ツーリングの目的の決め方を書きました。
まだお読みでない方は、そちらもぜひお読みくださいね。
この記事では、それでもツーリングの目的地が決まらないという方に向けて、
という少し変わった視点から話を展開していきます。
結論から言うと、僕は
- 目的のないツーリングにも魅力がある
と思っているのです。
これからその理由をお話していきますね。
目的のないツーリングの成功例
僕が「目的のないツーリングにも魅力がある」と考えている理由は、
- 目的がなかったからこそ素敵な物を発見できた
からです。
成功例をいくつかお話しますね。
※目的のないツーリングのやり方は後ほどご紹介します。
【目的のないツーリングの成功例①】美味しいお店を発見
その日、僕はバイクに乗ってツーリングをしていました。
特に目的はありません。
なんとなく天気の良い方向に向かって走っていただけです。
すると、なにやら行列ができているのを発見したのです。
どうやらその行列は、小さな定食屋から始まっているようです。
3分後・・・
僕はその行列の最後尾にいました。
なぜなら、僕には目的がなかったからです。
そのお店こそ、のちに僕が月に1回のペースで通うことになる味美食堂です。
横須賀で最高に美味しい「あなご天丼」が食べられる定食屋なのです。
ここで想像してみます。
「もし行列を発見した時、僕に別の目的があったら……」
おそらくその目的を優先して、行列を素通りしていたはずです。
目的がなかったからこそ、僕は美味しいお店に出会えました。
【目的のないツーリングの成功例②】絶景スポットを発見
その日、僕はバイクに乗ってツーリングをしていました。
例によって、目的はありません。
とにかく交通量の少ない道を走りたいという理由だけで千葉県を走っていました。
すると、なにやら気になる脇道を発見したのです。
ふと気が付くと・・・
その脇道へ入っていく自分がいました。
なぜなら、僕には目的がないからです。
するとどうでしょう。
とても雰囲気の良いトンネル(写真参照)に出会いました。
それが、のちに千葉県へツーリングに行くたびに立ち寄る「燈籠坂大師の切通しトンネル」です。
帰宅してから調べてみると有名な場所のようでした。
でもこの場所は、僕が自分で見つけたんです。
「有名だから」とか「みんなが素敵だと言っているから」とか他人の意見に汚染されていない自分が『いいなあ』と思った場所なんです。
これはすごく貴重です。
例えば、有名な絵画「モナリザ」の実物をルーブル美術館で見たとしますよね。
「そのとき僕は、本当に自分の感想を言えるかなあ?」という不安があります。
なぜなら、今までの人生でモナリザに対する他人の感想を見聞きしてきたからです。
たとえ『いいなあ』と感じたとしても、それは無意識に他人の影響を受けているかもしれません。
だから、他人の意見に汚染されていない自分の感想って貴重だなあと思うのです。
さて、話を戻しますね。
純粋に自分が『いいなあ』と思えるトンネルに出会えたのはなぜか?
言うまでもありません、目的もなくツーリングをしていたからです。
だから、ふらっと寄り道をして素敵なトンネルに出会えました。
それも、他人の意見に汚染されない貴重な状態でトンネルに出会えたのです。
【目的のないツーリングの成功例③】素敵な公園と野鳥観察の楽しみを発見
その日、僕はバイクに乗ってツーリングをしていました。
例によって、目的はありません。
(このパターン飽きてきましたね……これで最後にします)
なんとなく、北海道の支笏湖周りを走っていたんです。
すると、雰囲気の良さそうな公園を発見しました。
バイクを止めて散策していると、野鳥撮影をしているおじさん達がいます。
1分後・・・
僕はおじさん達に混じり、カメラを構え、息を潜めて野鳥を待っていました。
なぜなら、僕には目的がなかったからです。
ちなみに、僕が愛用しているカメラは野鳥もそれなりに撮れます。
するとどうでしょう。
とても綺麗な野鳥(キビタキ)に出会いました。
それが、のちに彼女とお弁当を持ってピクニックに行くことになる「支笏湖野鳥の森」です。
目的のあるツーリングなら、この公園を見つけることはなかったはずです。
野鳥観察(撮影)がこんなに楽しいものだと知る機会もありませんでした。
目的のないツーリングってどうやるの?
これから、僕がやっている方法を3つご紹介しますね。
1.天気の良いほうへ向かってツーリングする
まずは天気予報を確認します。
そして、自分の行動範囲内で天気の良い場所をいくつかピックアップします。
後は、ピックアップした中から直感や籤(くじ)でひとつに絞るだけです。
決めたら、そこに向かって出発しましょう。
なるほど、それでは・・・
家から出て、空を見上げましょう。
そして、東西南北、最も天気が良さそうな(明るい)方角へ向かって出発しましょう。
2.交通量の少なそうな方向へツーリングする
それなりに経験のある方は、「どこが混雑していて、どこが空いているのか」という情報をお持ちなのではないでしょうか?
とにかく空いているだろうと思われる方向へ進みましょう。
なるほど、それでは・・・
国道よりは県道、市街地よりは山道、を優先してバイクを走らせてみてください。
そちらのほうが交通量が少ない傾向があります。
なるほど、なるほど、それでは・・・
家から出て、右か左。
どちらのほうが空いていそう(車が少なそう)でしょうか?
直感でいいので、空いていそうな方向へ出発しましょう。
3.お気に入りの公園や神社へ向かってツーリングする
僕の場合は、お気に入りの
- 公園
- 神社
を折り返し地点にすることが多いですね。
そもそも目的のないツーリングなので、そこに着いたところで特に何もすることはないのですが……ひとつの区切りとしてどこか適当な場所を設定しておくといいですよ。
目的のないツーリングのコツ
ここまで、
- 目的のないツーリングの魅力
- 目的のないツーリングのやり方
を書いてきました。
最後に、僕が実際に心がけている「目的のないツーリングのコツ」を4つご紹介します。
ツーリングの成功確率を向上させるための秘訣です。
1.“行列”の先には何かがある
普段は避けたい“行列”ですが、何かを発見できる目印でもあります。
目的がないわけですから、軽い気持ちで最後尾に並んでみましょう。
その先で“美味しい定食屋”とか“興味深い展示会”に出会える可能性がありますよ。
逆にそれが自分にとってはつまらないモノだったとしても・・・
それに時間をかけて並んでいる人がいる、そんな世界がある、という知見が得られたと思えば、決して無駄ではありません。
とはいえ、行列に並ぶと時間を持て余しますよね。
そんな時、僕はバイク雑誌をスマホで読んで時間を有効活用しています。
AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、BikeJINやデジタルカメラマガジンなど旅好きには嬉しい雑誌が月額980円で読み放題です。
これを愛用するようになって、行列はあまり苦ではなくなりました。
最初の30日間は無料でお試しできますよ。
\途中で解約しても30日間利用できます!/
Kindle Unlimited無料体験はこちら
2.積極的に“脇道”へ進む
僕が素敵なトンネルに出会えたように、“脇道”には新しい何かに出会える可能性があります。
自分の直観に従ってみましょう。
実は人間の直観って優秀なんですよ。
直観とは人生における選択と決断の最大の拠りどころとなる能力。
迷ったときは直観に従う。悩んで後悔するくらいなら、最初から自分の直観を頼りにするほうが後悔しない。
引用元:直観力 DaiGo
3.“異様な光景”はチャンス
僕の例で言うと、
「異様な光景 = おじさん達が大きなレンズを構えてじっとしている光景」
ですね。
“異様な光景”だと思うということは、自分にとってのスタンダードではないということですよね。
それはつまり、新しいことに気付くチャンスです。
僕はこの結果、野鳥観察(撮影)の楽しさに気付くことができました。
\最近のツーリング必需品はこちら/
▼野鳥観察の魅力はこちら▼
4.困ったときの缶コーヒー
「目的のないツーリングの成功例」のような出来事が毎回起きるわけではありません。
でも、そんな時は適当な場所にバイクを停めて、自分の愛車を眺めながら缶コーヒーでも飲めばいいのです。
たった100円程度でできることですよね。
そのときどんな気持ちになるでしょうか?
おそらく、それなりに楽しいと思うんじゃないですかね。
だって、僕たちはバイクが大好きなんですから。
まとめ
「次の休日のツーリング、目的地はどこにしようかしら?」
「最近、ツーリングがマンネリ化していることに悩んでいる」
そんな方は、「そもそもツーリングに目的なんているかな?」という少し変わった視点で「目的のないツーリング」を検討してみるのはいかがでしょうか。
僕は、目的のないツーリングをしたおかげでたくさんのいいことが起こりましたよ。
- 美味しいお店を発見
- 絶景スポットを発見
- 素敵な公園や野鳥観察の楽しさを発見
やり方は簡単。
- 天気の良いほうに向かってツーリングする
- 交通量の少なそうな方向へツーリングする
- お気に入りの公園や神社へ向かってツーリングする
そうそう、ちょっとしたコツもお忘れなく。
- “行列”の先には何かがある
- 積極的に“脇道”に挑む
- “異様な光景”に混じってみる
- 困ったときの“缶コーヒー”
お互いバイクライフを楽しみましょう!
\目的は不要でも最新の地図は必要!愛用品はこちら/
▼ツーリングルートの決め方はこちら▼