北海道ツーリングにおすすめのキャンプ場10選!

北海道ツーリングのおすすめキャンプ場10選

北海道は素晴らしいキャンプ場の宝庫。

そのため、北海道ツーリングでキャンプ泊を予定している方も多いはず。

そこで気になるのは「どのキャンプ場がいいの?」ということですよね。

この記事では、実際に利用して「このキャンプ場なら北海道ツーリングにおすすめ!」と感じた所だけをご紹介します。

※どれも素晴らしいのでランキングではありません

スポンサーリンク

1.和琴半島湖畔キャンプ場【道東】

和琴半島湖畔キャンプ場

屈斜路湖の畔にある閑静なキャンプ場。

湖のすぐ近くにテントが張れるので、素晴らしい景観の中で宿泊できます。

サイト内はバイクの乗り入れが可能。

最大の特徴は、歩いて数分の無料露天風呂を利用できることです。

屈斜路湖を眺めながら天然温泉に浸かれば、旅の疲れも癒やされますよ。

利用料は大人1名450円です。(利用時の料金)

和琴半島湖畔キャンプ場の無料露天風呂
無料の露天風呂
このキャンプ場のここが良い!
  • 乗り入れ可
  • 徒歩圏内に無料の露天風呂あり
  • 眺めが良い

▼より詳しい情報はこちら▼

北海道ツーリングで利用したい!おすすめキャンプ場まとめ(道東・道北エリア)

2.呼人浦(よびとうら)キャンプ場【道東】

呼人浦キャンプ場とバイク

網走湖の畔にあるキャンプ場。

湖の方角に日が沈むので、綺麗な夕日を堪能できることでも有名です。

綺麗な流しとトイレがあって居心地も良いのに利用料は無料

北海道はこのようなキャンプ場があるので素晴らしいと言われるわけですね。

サイトまでは舗装路が続いているのでバイクでの進入が可能。

テントのすぐそばにバイクを止められます。

夕日、湖、バイク、テントという旅感あふれる映え写真も撮れますよ。

温泉もコンビニもバイクで数分の距離にあり、利便性も申し分なし。

僕もよく利用するお気に入りのキャンプ場です。

※夏場は蚊に注意

呼人浦キャンプ場の風景
サイトまでは続く舗装路の様子
このキャンプ場のここが良い!
  • 無料
  • コンビニ近い
  • 温泉近い
  • 乗り入れ可(舗装路のみ)
  • 景色が良い

▼より詳しい情報はこちら▼

北海道ツーリングで利用したい!おすすめキャンプ場まとめ(道東・道北エリア)

3.国設知床野営場【道東】

国設知床野営場

知床半島の観光拠点としておすすめなキャンプ場。

閑静なサイトですし、徒歩圏内に温泉(ウトロ温泉夕陽台の湯)もあるので連泊にぴったり。

個人的には、観光船の港に近いのがお気に入りですね。

北海道ツーリングの合間にクルージングができます。

観光船
ウトロ港から出発する「海から見る知床アクティビティ」です。船上からヒグマやイルカ、ワシなどが見られるので、北海道の大自然を堪能できますよ
【参考】ゴジラ岩観光

ちなみに、国設知床野営場に隣接する展望台は夕日の名所でもあります。

ぜひ絶景もご堪能ください。

利用料は大人1名400円、ウトロ温泉夕陽台の湯入浴料は大人500円です。(利用時の料金)

国設知床野営場に隣接する展望台からの眺め
国設知床野営場に隣接する展望台からの眺め
このキャンプ場のここが良い!
  • 知床観光の拠点に最適な立地
  • サイトの雰囲気良し
  • 徒歩圏内に温泉あり
  • 敷地内に夕日が綺麗に見えるスポットあり

4.オンネトー野営場【道東】

オンネトー国設野営場

オンネトー湖の畔にある自然溢れるキャンプ場。

木々に囲まれた静かな雰囲気と景色が良い感じです。

お風呂は、バイクで数分のところにある「野中温泉」がおすすめ。

大正3年に開湯したという古い歴史を持つ秘湯です。

ただし、シャンプー等は設置されていないので持参するのを忘れないようにしてくださいね。

また、周りにはお店などが何もないので、事前に買い出し等は済ませておきましょう。

利用料は大人1名350円。野中温泉の入浴料は350円です。(利用時の料金)

野中温泉の外観
野中温泉で秘湯を堪能できます
このキャンプ場のここが良い!
  • ロケーション良し
  • 近くにおすすめ温泉あり
  • 静かにのんびりできる

▼より詳しい情報はこちら▼

オンネトー野営場の魅力

【オンネトー野営場】北海道の大自然をたっぷり堪能できるキャンプ場!

5.兜沼公園オートキャンプ場【道北】

北海道キャンプツーリング

木々に囲まれた閑静なキャンプ場。

敷地内は乗り入れ可能で、好きな場所にテントを張ることができます。

トイレなどの設備はとても綺麗で清潔。

ただし、温泉、買い出しは豊富の町まで行くことになります。

バイクで30分ほどかかるのでやや不便と思いきや、豊富温泉を堪能できるというメリットがあります。

豊富温泉は世界的にも珍しい石油を含んだ温泉。皮膚疾患に悩む方々からは「奇跡の湯」と呼ばれるほどです。

ひと味違った温泉をぜひ堪能してみてください。

キャンプ場の利用料は大人1名410円。

町が運営するふれあいセンター(豊富温泉)の入浴料は大人(中学生以上)が510円です。(利用時の料金)

豊富温泉ふれあいセンター
町が運営する源泉掛け流しの温泉入浴施設
このキャンプ場のここが良い!
  • 雰囲気が良くて閑静なサイト
  • 豊富温泉が楽しめる
  • 乗り入れ可能で自由度が高い

▼より詳しい情報はこちら▼

北海道ツーリングで利用したい!おすすめキャンプ場まとめ(道東・道北エリア)

6.みさき台公園キャンプ場【道北】

みさき台公園キャンプ場
利尻富士もバッチリ見えます

道の駅「ロマン街道しょさんべつ」の真横にあるキャンプ場。

どれくらい真横かというと、徒歩で1分もかからないくらいです。

道の駅の向かいは温泉施設。

つまり、食事を道の駅で済ませ、その向かいで温泉に入る。

そして、お酒を楽しむという幸福な流れを徒歩圏内でできてしまうということ。

まさに夢のようなキャンプ場ですね。

にも関わらず、利用料は無料

おすすめのキャンプ場です。

旅の醍醐味
キャンプ場のすぐ下には鳥居のある星空スポット
このキャンプ場のここが良い!
  • 食事、風呂、買い出しの全てが徒歩圏内
  • 利尻富士が見える
  • 無料

▼より詳しい情報はこちら▼

北海道ツーリングで利用したい!おすすめキャンプ場まとめ(道東・道北エリア)

7.朱鞠内湖畔キャンプ場【道北】

朱鞠内湖半キャンプ場の外観

朱鞠内湖の畔にあるキャンプ場。

景色良し、乗り入れ可、焚火可能の好条件。

施設内にシャワーがあるので便利です。

管理棟では薪を購入することもできますよ。

トイレ等の設備は綺麗なので安心して宿泊できます。

利用料は大人1名600円です。(利用時の料金)

焚き火の様子
湖を眺めながらの焚き火が最高
このキャンプ場のここが良い!
  • 景色良し
  • 焚火可能(焚火台必要)
  • シャワー設備あり
  • 乗り入れ可(乗り入れ禁止エリアあり)

▼より詳しい情報はこちら▼

朱鞠内湖畔キャンプ場

【朱鞠内湖畔キャンプ場】魅力や焚き火事情、買い出しまでをたっぷり解説します

8.星に手のとどく丘キャンプ【道央】

星に手のとどく丘キャンプ場の雰囲気

綺麗に整備された人気のキャンプ場。

バイク専用サイトがあるのがポイントです。

その名の通り、夜は星がよく見えますよ。

朝になると羊が放牧されます(笑)

北海道らしい非日常の景色を堪能できるのもこのキャンプ場の魅力ですね。

先着順になりますが焚火炉が数カ所あるので、直火も可能。

ちなみに、敷地内にジンギスカンのお店があります。めちゃくちゃ美味しいです。

特にサフォークと呼ばれる羊肉は絶品なのでぜひご賞味ください。

利用料は大人1名850円とライダー専用サイト使用料の150円です。(利用時の料金)

星に手のとどく丘キャンプ場の放牧
サイト内に羊が現れます(笑)
このキャンプ場のここが良い!
  • 雰囲気良し
  • バイク用サイトあり
  • 羊に会える
  • 美味しいジンギスカンが食べられる

▼より詳しい情報はこちら▼

星に手のとどく丘キャンプ場の雰囲気

富良野・美瑛の観光拠点として「星に手のとどく丘キャンプ場」がおすすめな理由!

9.判官館(はんがんだて)森林公園キャンプ場【道央】

判官館森林公園キャンプ場のサイト

森林中のよく整備されたキャンプ場です。

管理人さんは親切な方なので安心して利用できます。

サイトが程よく区切られているのでお隣さんと一定の距離を保つことができるのがおすすめポイント。

ずば抜けた特徴はないのですが、なんとなく居心地がいいので何度も利用しています。

買い出しと温泉はバイクで少し走る必要があるので注意が必要。

利用料は持ち込みテント1張につき600円です。(利用時の料金)

判官館(はんがんだて)森林公園キャンプ場のゴミ捨て場
ゴミ捨て場もあるので便利です
このキャンプ場のここが良い!
  • 雰囲気良し
  • 親切な管理人さん
  • 安定のクオリティ

▼より詳しい情報はこちら▼

判官館森林公園キャンプ場

道南エリアに行くなら知っときたい!おすすめキャンプ場は判官館森林公園にある!

10.ニセコサヒナキャンプ場【道央】

ニセコサヒナキャンプ場の風景

サイトの雰囲気が抜群のキャンプ場。

今までご紹介してきた中では、設備も一番充実しています。

絶妙に区分けされたサイトで他人の存在を気にせずキャンプを楽しめます。

しかも、すべてのサイトに焚火炉があるという徹底ぶり。

直火ができる数少ないキャンプ場です。

その分、利用料金は高め。

でもお値段以上のキャンプを堪能することができますよ。

年に何度も利用するお気に入りのキャンプ場です。

利用料は大人1名1,000円とフリーサイトはテント1張につき850円です。(利用時の料金)

ニセコサヒナキャンプ場と焚き火
どのサイトにももれなく直火できる焚き火炉があります
このキャンプ場のここが良い!
  • 他人の存在を感じさせない素晴らしい設計のサイト
  • 直火OK
  • 綺麗な設備
  • サイトによっては羊蹄山が見える

▼より詳しい情報はこちら▼

ニセコサヒナキャンプ場のフリーサイト

ニセコサヒナキャンプ場がおすすめすぎる!焚き火、温泉、絶景、秘密基地を堪能!

スポンサーリンク

紹介したキャンプ場の場所一覧

僕が実際に利用して気に入った北海道のキャンプ場をご紹介しました。

どれも素晴らしいキャンプ場ですので、ぜひ北海道ツーリングで利用してみてください。

お互い素敵な北海道ツーリングを楽しみましょう!

▼キャンプツーリング道具まとめ▼

キャンプツーリング道具

11年かけて厳選したキャンプツーリング道具一式を紹介!コンパクトでコスパ抜群なバイク乗り向け製品

バイクのトラブルに備えてJAFに加入しておこう!

JAF会員のイメージ

北海道ツーリングのように遠出をする際は、万が一のトラブルが心配ですよね。

なので、僕は10年以上ずっとJAF会員です。

JAF会員なら、

  • バッテリー上がり
  • パンク対応
  • ガス欠対応
  • 故障車けん引

これらが全て24時間365⽇、何度でも、無料で対応してもらえるので、安心してツーリングに集中したい方にはとてもおすすめです。

※バッテリーやガソリンなどの部品・燃料代は別途実費払い。けん引は15kmまで無料。

年会費は4,000円。サポート内容を考えると安いです。

さらに、身近なお店(全国約39,000の会員優待施設)でJAF会員割引や優待が受けられるので、年会費は全く負担とは感じません。

「たった4,000円で安心が買える」と考えて加入しておくといいですよ。

\僕もJAF会員です(^ ^)/

JAFについて詳しく見る

【参考】JAFに入会する3つのメリットと年会費を実質無料にする方法【会員歴12年のヘビーユーザーが解説】

月額980円でバイク雑誌や情報誌が読み放題!
コスパ最強『Kindle Unlimited

200万冊以上が読み放題。BikeJINやるるぶなどバイク乗りに嬉しい情報誌が豊富です。30日間は完全無料で体験可能!まずはラインナップだけでも確認ください。

30日間無料体験はこちら

会員数2,000万人以上・継続率90%以上・50年以上の実績!
安心・安全・信頼の『JAF

会員なら「無料」で「何度でも」受けられる高品質ロードサービス(故障、パンク、ガス欠、バッテリー上がりもれなく対象!)が、バイクライフを強力サポート。しかも充実の会員特典で年会費は実質タダにできます。

JAFの詳細をみる